サラリーマン/会社員がアフィリエイトで副業したら会社にばれる?

こんにちは、かいとです。

サラリーマン、会社員がアフィリエイトをする上で、「副業をしていることが会社にばれないか?」という心配を持つ人って多いんじゃないでしょうか?

会社の規則で、副業/兼業を禁止しているケースって圧倒的に多いですよね。

作業する時間がないといった悩みは、自分の生活で切り開くことはできても、会社の規則まで自分の力で変えられないので、悩ましいです。

将来、脱サラするためにアフィリエイトをやっているとしても、実際にアフィリエイトで生活できるレベルに達するまでの間は、会社の給料は大事な収入源。

でも会社は副業/兼業を禁止している・・・。

だったら、ナイショでアフィリエイトをやって、会社にばれないようにするしかない!

でも実際に、サラリーマン/会社員がアフィリエイトで副業をしても会社にばれずにやっていけるのでしょうか?


※この記事は、サラリーマン/会社員の副業を推奨したり、会社にばれないことを保障するものではありません。会社の規則で定められている以上、副業をすれば一定のリスクはありますので、あらかじめご認識下さい。

そもそもサラリーマンの副業/兼業って法律上どうなの?


会社にばれずにアフィリエイトで副業ができるか?という点の前に、そもそもサラリーマン/会社員は、法律上副業をして良いのか、という点について確認します。

結論から言うと、公務員以外は副業/兼業を禁止する法律はありません。

公務員は国家公務員法や地方公務員法という法律で、副業の禁止が定められています(株式投資など一部例外あり)。

言いかえると、公務員以外は明確に副業をダメと定めている法律はないんですね。

会社の規則に定められていながら副業をしていることがばれた場合も過去の裁判はどうだったのか?

調べてみると、「本業に支障がない範囲なら許される」という、非常にグレーな判例が存在します。

本業に支障がないというのは、
  • 副業により体力、精神的に疲労し、本業に支障が出る
  • 本業と競合していたり、信用を落とす副業
ということを指すと言われますが、明確な基準ではないのでやはりグレーですね。

会社の規則違反が、法律違反を意味するものではない(公務員は法律違反ですが)というのは安心できますが、やはり会社にばれずに副業をしていたいところです。


実際のところ副業はばれるのか?

アフィリエイトを始めとした、サラリーマン/会社員の副業は、公務員以外は法律に反していない。

だけど、やはり会社にばれるのは避けたいというのが本音ですよね。

では、実際のところ、アフィエイトで副業をしたら、会社にばれるのか?というと、
一定のことを守れば、ばれる可能性は低い
というのが答えになります。

残念ながら会社に100パーセントばれない方法というのはないのですが、極力ばれないようにする方法はあります。

では、会社にばれないために守らなければならないこととは何なのか?

順に説明してきます。


確定申告は確実にする

アフィリエイトで収入が出たら確定申告は必須です。

確定申告をしないほうが、お役所に伝わらずに済んで、かえってばれにくいのはと考えるかもしれませんが、これは間違いです。

税務署はASPから情報を入手し、アフィリエイターの収入を把握しています。

収入があるのに確定申告をしていなことがばれたら、脱税です。

脱税したことが会社に伝わったら、副業しているどころの話ではないですよね。

必ず確定申告が必要だと認識して下さい。


さらに、確定申告の仕方にも注意する必要があります。

最低限やるべきことは、確定申告書の「住民税の徴収方法の選択」において「自分で納付する」を選択すること。

毎年6月頃に、会社から「住民税額の通知」というのが配られるのを覚えていますか?

あれって、自分が住んでいる自治体(市区町村)の役所から、会社宛にその年の6月から翌年5月に徴収される住民税の金額が通知される書類です。

そこ(住民税額の通知)には前年の年収が載っているんですね。

何も気にせず確定申告してしまうと、住民税額の通知に載っている年収が、会社の収入と副業(アフィリエイト)の収入の合計金額になってしまいます。

ということは、会社が把握してるあなたの年収と違う、ってことですね。

まぁ、会社の担当者があなたの年収を細かく把握しているはずないので、アフィエイトでの収入が少ないうちは、気づかれない可能性が高いです。

ですが、アフィリエイトの収入が何百万という単位に伸びてくれば気づかれる可能性が高くなりますよね。

その対策が”確定申告書の「住民税の徴収方法の選択」において「自分で納付する」を選択する”ことなんです。

「自分で納付する」を選択すると、自治体から個別に住民税の請求が来て、自分で納めることができるので、会社が把握している年収と違うって話にならないんですね。


ただ、「住民税の徴収方法の選択」ついては色々ややこしくて。。。

最近は住民税の特別徴収という仕組みを利用している会社が多く、住民税を自分で納付することができないケースがあるんです。

その他にも、いろいろ条件があるようなので、心配ならサラリーマンの副業に詳しい税理士相談するのが確実です。

経費を差し引けば、収入がそう大きくならない場合もあるので、稼ぎが大きくなり始めたら早めに相談するほうが良いですよ。


会社の人や関係者に絶対言わない

会社に副業/兼業がばれないために、個人的に確定申告と同じくらいかそれ以上に大事だと考えているのが、会社の人に絶対言わないことという点です。

会社の人だけでなく、会社の仕事に関係するすべての人に対して言わないでおくべきです。

例え、親友でも信頼しいる同僚でも言うべきではないと考えています。

人間、うっかり口を滑らせてしまう可能性もあります。

酔ったはずみとか、何があるかわかりません。

個人的には、確定申告(年収)の問題より、人づてにばれるリスクのほうが高いんではないかと思っています。

後で後悔しないためにも、自分の家族(夫、妻)以外には言わないくらい、徹底したほうが良いでしょう。


確定申告と人に言わないこと、この2つがサラリーマン/会社員が会社にばれないで副業(アフィリエイト)をするために必ず守らないことです。


さいごに

今回は、会社にばれずに、会社員/サラリーマンがアフィリエイトで副業できるのか?というテーマでした。

残念ながら完全にばれない方法というのは、アフィリエイトにかぎらず、副業全般として存在しないというのが実情です。

ただし、一定条件の元であれば、
  • 稼ぎが大きくないうちはばれる可能性は低い
  • 少し稼ぎが大きくなっても経費を差し引けばさほど大きな稼ぎならない→引き続きばれる可能性が低い
というのも事実です。

また、ある程度の稼ぎなら
  • 昔買った投資信託(株)を売却して大きな利益が出た
  • 事情があって親から生前贈与を受けた
といった理由も言うことができます(これが100%通用するとは言い切れませんが、私の場合はこれで通す予定です)。

結局のところ、可能性は低いが、会社にばれるリスクを完全に取り除くことができないということを理解しておく必要があります。

そして、そのリスクを恐れて、アフィリエイトを始めとした副業をすることをあきらめられるか、というあなたの価値観、判断次第。

あきらめて今の仕事をあきらめるか、不満・不安を抱えて生活するのか。
多少のリスクを抱えてでも、アフィリエイトなどの副業をするのか。

あとは、個人で判断するしかないということですね。

ブログランキングに参加しています。

読んだよ!って応援クリックしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ

コメントを残す

CAPTCHA